この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
事業をやる上で法人化するのが当たり前だと思っていました。
起業しようと思った時に、ちょっと調べてみたら「節税にもなるから法人化した方が良い」という記事がとても多くありました。
個人事業主は最高税率が高いし、取引先からの信頼度も良くないと。
なので、当然のように会社を設立して事業を始めました。
目次
法人税ではない。社会保険料の負担が重い【会社VS個人】
法人と個人を比較した際に、社会保険料の支払いが本当に重く感じた。
サラリーマンの時には、「会社が半分負担してくれる」と思っていたし、何よりまだ若くて、給料も額面で25万円行くかいかないかくらいだったので、あまり意識もしていなかったというのが正しいかもしれない。
ただ、会社を作って、1人社長を始めると、”会社負担分も自分で払う”事になった。
つまり、2倍。
個人の財布から引かれ、法人の財布からも引かれ・・・。
その社会保険料の負担額は給料の大体30%にもなる。
ちょっと会社が儲かって来て、「来期は役員報酬を上げようかな?」と思っても、この社会保険料の負担が重くて、あまり大きな金額、強気な金額には設定しづらかった。
1人社長の法人でも社会保険は加入する事になった話【無視出来ない】
社員やパートを雇うのも辞めた
会社の調子が良くなって来た時に、同業の社長さんなんかを見ていて、どんどん人を採用しているなと感じていた。
事務所も広げ、社員もパート、アルバイトもバンバン入れて。
僕も最初はその方向で考えていたが、毎月の固定費を考えると、別に1人でいいかなと思ってしまった。
社会保険料の支払いなども考えると、給料を高くしてあげるのも難しいんだろうなと思ったり。
今はランサーズやクラウドワークスなどで外注する事も出来るし、社内で抱え込む事で、人間関係のトラブルなども出てくるんだろうな、余計な悩みは嫌だな、と思った。
社会保険料の重い負担は、雇用というか給料が上がりにくい原因な気がする。
社保の負担が重いから個人成りする人が増える
最近はユーチューブやSNSなどで積極的に発信している税理士の先生もいるけど、社保の負担が重いから個人事業主の方がおすすめという動画、記事を見る機会も増えた。
フリーランスから会社設立って流れの方がよく見かけるけど、1人社長辞めて個人事業主になる人も今後は増えて来るんじゃないかなー?
「ある程度大きな売上規模を狙っていこう!」っていうなら法人の方が良いけど、「自分が不自由なく暮らしていける程度で良いな」くらいなら、法人にするメリットってあまりないなと思うようになった。
老後の年金はいったいどれだけ増えるだろう?
社会保険料(厚生年金)を多く払えば、その分は将来貰える年金が増える事になる。
実際にどれくらい年金が貰えるのかは非常に不安だが、サラリーマンの場合はまだそれで良いとは思う。
会社が半分負担してくれているから。
ただ、1人社長で社会保険料を個人分+法人分払っていると、「何年で回収出来るんだろう?」って思ってしまった。
年金って確か10年近く貰ってトントンだった気がする。
1人社長で厚生年金全部負担(個人分、法人分両方)していたら回収期間は単純に倍なのか・・・?
しかも社会保険の負担料率ってどんどん上がっているんだよね・・・。
自分で資産運用した方が良いと思う。
お金について勉強して、何が自分にとってベストな選択肢なのか考える時間は必要ですね。
個人成りするメリット、法人続けるデメリット
法人なら決算で税理士は必要、個人なら会計ソフトだけで可能
法人にしても、個人事業主にしても、決算や確定申告でしっかりと税金は払う必要があるけど、そのコストを考えると個人事業主の方が圧倒的に安い。
法人の場合は税理士を雇ってお願いしないといけないから。
小さい会社でも15万円くらいは見ておいた方が良い。
また、赤字の会社でも均等割で年間7万円は税金かかる。
一方で、個人事業主であれば、Freeeやマネーフォワードを年間2〜3万円で使えば確定申告は出来る。
銀行口座やクレジットカードと紐付ければ仕訳作業も結構簡単。
(というか、すぐ覚えられるレベル)
法人は何かとお金がかかる。
法人は登記の変更費用が3万円や6万円と高い
法人をそれなりに長く運営しているとその間に引越しをする事もあった。
バーチャルオフィスを利用していたが、転送してもらえない大きな郵便物の受取りに行く事もあったので、引越し先の近所のバーチャルオフィスに変更した。
結果、本店移転の登記費用と役員の住所変更でそれぞれ3万円と1万円取られた。
住所が変わっただけなのにね・・・・。
県外なら3万円じゃなくて6万円だし・・・。
個人事業主だったらお金が掛からずに届出を出すだけだからやっぱり会社って大変。
1円起業なんて言葉も以前流行ったくらいに簡単に法人は設立出来る様になったけど、何するにしてもお金がかかるから、事業を拡大させていく考えがないならあまりおすすめはしないな今は。
「代表取締役社長」の名刺は1度持てばそれで満足した。
法人辞めて個人成りする流れ【手続き方法】
今やっている会社をまずは処理する必要があります。
2択です。
解散するか?
休眠するか?
会社の解散はお金も時間もかかる【休眠がおすすめ】
解散する場合は、数十万円+数ヶ月の期間が必要になります。
※法人解散代行みたいなサービスがググれば出てきます(16万円くらいだけど、決算処理費用は別)
お金なくて会社辞めたいのが一般的だと思うので、その場合は、休眠会社にするのを勧められます。
※僕はそうしました
手続き方法は、自分で出来ます。
税務署や県(都)税事務所、市区町村事務所に「会社を休眠したいのですが」といけば必要書類(異動届)を渡してもらえます。
年金事務所で社会保険の脱退手続きも必要でした。(全喪届)
誤算と言えば、本店所在地に使っていたバーチャルオフィスの解約かなと。
「住所変更をしないと解約を受理しない」と言われて、登記事項変更費用で3万円(+1万)取られましたよ。
バーチャルオフィスを解約する際に想定外の3万円の費用が発生【本店所在地の変更が必要】
なんか、結局出費があるなら会社解散した方が気持ち的にスッキリした感じもする。
まぁでももし個人成りした後に「また会社やりたいな!」って思ったときに休眠会社はすぐ使えるから便利。
忘れてたけど、会社設立に30万円くらいかかったんだもんなぁ。
将来休眠会社を復活させればその負担はない。
個人事業主になるには、税務署に開業届を提出するだけ
個人事業主になる為に必要なのは、開業届を出すだけです。
税務署に提出します。
なので、法人の休眠届けを税務署に出しに行くときに、同時に個人事業主の開業届を提出すればOKです。
ちなみに開業届の書類は開業freeeを使ったらめちゃくちゃ簡単だったのでおすすめ!